Macでネットワークオーディオするならマランツの「NA6005」がいいかも。
マランツより2月にネットワークオーディオプレイヤー「マランツ ネットワークオーディオプレーヤーmarantz NA6005」が発売されます。これは上位機「NA8005」のエントリー版にあたり価格を下げ、購入しやすくなっています。
NA6005は「マランツ USB-DAC/ネットワークオーディオプレーヤーmarantz NA8005」と同等のアナログ出力回路にフルディスクリート回路を採用しています。
「マランツNA6005」はDSDなどハイレゾ音源に対応
DSD、FLAC、WAV、AIFF、ALACのハイレゾ音源に対応しUSBメモリ再生に対応。Wi-Fi、Bluetooth、FM/AMチューナを搭載し、AirPlayにも対応しているのがうれしい。
音声出力はアナログ、光デジタル、ヘッドホン端子が各1系統、入力はネットワーク、光デジタル、USB-Aの各系統を一つづつ揃えています。
iOSアプリのMarantz Hi-Fi Remoteがいい感じ。
この「NA6005」のいいところはiOSのリモコンアプリ「Marantz Hi-Fi Remote」がありiPhoneやiPadから操作が可能なところ。AIrPlayにも対応しているのでiPhone、iPadと親和性が高く手軽さと高音質がどちらも楽しめる、ぼくの購入意欲をかきたてます。どちらも必要ですからね。
このリモコンアプリ「Marantz Hi-Fi Remote 」がまたiOSのインターフェースにマッチしていて、かっこいいです。いつも使うものはデザインも大事ですね。
Marantz Hi-Fi Remote
カテゴリ: ミュージック