鎌倉時代にタイムスリップ?鎌倉の古道を歩く。〜朝夷奈切通〜Sigma Art 30mm〜

カメラ片手に鎌倉七口の一つ、朝比奈切落し(朝夷奈切通)を散策してきました。写真はすべてニコンD5300とシグマ単焦点レンズArt 30mmです。 朝夷奈切通は鎌倉の中でも歴史が感じられ自然がいっぱいの気持ちのいいハイキン…
カメラ片手に鎌倉七口の一つ、朝比奈切落し(朝夷奈切通)を散策してきました。写真はすべてニコンD5300とシグマ単焦点レンズArt 30mmです。 朝夷奈切通は鎌倉の中でも歴史が感じられ自然がいっぱいの気持ちのいいハイキン…
1明月院 「鎌倉石と参道の明月院ブルー」 鎌倉で紫陽花(あじさい)の名所といえば、まず一番目にあがるのが北鎌倉の明月院。 春夏秋冬、それぞれの四季折々の花を楽しめる明月院ですが特に梅雨の紫陽花の時期は格別。 6月の満開時…
観光地の格付けをするミシュラン・グリーンガイド。鎌倉にも三ツ星を獲得している観光地があります。それは「報国寺」と「東慶寺」です。 今回、ミシュランの三ツ星のお寺、「報国寺」に行ってきました。報国寺は竹林が有名で竹寺とも言…
ニコンD5300 シグマ ズームレンズ18-200mm ISO 1000 焦点距離 65mm 露出補正0ev 絞りf/7.1 シャッター速度 1/100 絞り優先 現像 Adobe Lightroom 四季を通して楽…
本堂の正面にある「苔の階段」が美しい鎌倉最古のお寺「杉本寺」。 鎌倉最古の寺とされる杉本寺に行ってきました。鎌倉市二階堂にあるこの杉本寺は734年に行基が十一面観音を安置して創建したといわれています。鎌倉幕府の始まりより…
江の島でランチをするなら「ENOSHIMA CAFE MADU(カフェ・マディ)」がおすすめ。江の島の一番上まで行ってさらに岩屋へ向かう途中にあります。江の島の奥まで行かなければなりませんが、海を見ながらゆっくりとランチ…
久しぶりに江の島に散歩に行ってきました。休日だったので午前中から多くの観光客で賑わっていましたが、のんびりとニコンD5300片手にふらふらと岩屋まで行ってきました。 午前中だというのに結構、人が一杯いてびっくり。江の島は…
焦点距離50mm F値1.8の単焦点レンズはボケがきれい。 絞り優先ISO200 焦点距離50mm 露出0ev 絞りF1.8シャッター速度1/640 鎌倉の稲村ヶ崎で以前、紫陽花を撮影した時の写真です。お気に入りの50…
江の島と片瀬海岸の目の前の新江ノ島水族館。ロケーションは抜群! この時期の江ノ島は暑すぎずない気候が良く海に人がいっぱいで早くも夏気分。久しぶりに新江ノ島水族館に行ってきました。 2014年に10周年を迎えた新江ノ島水族…
北鎌倉に佇む古民家がピッツェリア&南イタリア料理店 北鎌倉の東慶寺、門前にあるタケル・クインディチ。北鎌倉はちょうど都心から鎌倉へのアクセスで週末は車は混むものの、普段は古都鎌倉の良さが漂う静かな趣のある場所です。 北…
関東三大イルミネーション認定「湘南の宝石」江の島を彩る光と色の祭典 江の島の冬は空気が澄み切っていて景色が一段と綺麗になります。そして冬の風物詩になった江の島シーキャンドルライトアップを今年も見てきました。シーキャンドル…
夏も終わり湘南も落ち着いてきたので江ノ島に散歩に行ってきました。平日の15時過ぎに着いたのですが意外と人出はありました。江ノ島の駐車場に停めてサザエや蛤を焼いてるお店、しらす丼で有名な「とびっちょ」など美味しそうなお店を…
鎌倉で紫陽花なら「明月院」がおすすめ 「あじさい寺」明月院の2013年の紫陽花の見頃は6月中旬から7月中旬にかけてになりそうです。紫陽花も桜と一緒で満開は短いので週末に限ると最大の見頃はこの中の1週だけなのでピンポイント…
北鎌倉の紫陽花で有名な明月院(アジサイ寺)に行ってきました。 JR北鎌倉駅を降りて10分ちょっとのところにあります。線路沿いを通って左折してちょっとで入場の列がのびていたので驚きました。 6月の4週目の土曜日で紫…