神聖な杉林の中、天狗に会いに行く! 神奈川県小田原駅から、伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り、終点の大雄山駅へ。そこから西へ徒歩で約1時間、バスで15分、明神ヶ岳の中腹まで登ると大きな杉が立ち並ぶ静寂の中に天狗伝説で有名な「大雄…
鎌倉時代にタイムスリップ?鎌倉の古道を歩く。〜朝夷奈切通〜Sigma Art 30mm〜
カメラ片手に鎌倉七口の一つ、朝比奈切落し(朝夷奈切通)を散策してきました。写真はすべてニコンD5300とシグマ単焦点レンズArt 30mmです。 朝夷奈切通は鎌倉の中でも歴史が感じられ自然がいっぱいの気持ちのいいハイキン…
カメラ片手に!鎌倉の紫陽花(あじさい)おすすめ撮影スポット3選。
1明月院 「鎌倉石と参道の明月院ブルー」 鎌倉で紫陽花(あじさい)の名所といえば、まず一番目にあがるのが北鎌倉の明月院。 春夏秋冬、それぞれの四季折々の花を楽しめる明月院ですが特に梅雨の紫陽花の時期は格別。 6月の満開時…
猿島 東京湾に浮かぶ無人島に遊びに行こう!
東京湾の無人島、猿島へ行ってきました。猿島は横須賀の沖に浮かぶ島です。ここではバーベキューや釣り、磯遊び、夏には海水浴を楽しむことが出来ます。 猿島はかつては海軍の防衛拠点でもあったこともあり今でもその歴史遺産が自然の中…
奈良 元興寺、飛鳥時代の面影を残す歴史ある世界遺産。奈良観光その5。
元興寺は飛鳥時代の法興寺(飛鳥寺)が前身のお寺で、平城京遷都ともに移転してきました。 南都七大寺として栄え、現在のならまち一帯はその最盛期の寺域の中にあるんです。 「古都奈良の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されてい…
ならまちの古民家で奈良の伝統食材に舌鼓。「粟 ならまち店」奈良観光その4。
ならまちの町家で大和の食材を 東大寺の大仏殿を後にしてならまち通りにある「粟 ならまち店」へ。 わざわざタクシーでランチをしに「粟 ならまち店」へ向かった訳は 築140年の町家を改装した古民家の落ち着いた雰囲気で奈良、大…
興福寺から東大寺へ。圧倒的な大きさの大仏殿。奈良観光その3。
日本一の山門、国宝 東大寺南大門の迫力に驚く 興福寺から東大寺へは徒歩で10分ぐらいで大仏殿入り口へ。鹿がたくさんいる奈良公園を抜けて右手に行くと左手に東大寺の入り口があります。 まず見えてくるのが国宝、東大寺南大門。こ…
奈良の世界遺産の窓口、興福寺へ。奈良観光その2
奈良に都があった頃、藤原氏の氏寺として官寺と同等の待遇を受けていた興福寺。藤原不比等によって創建され外京という平城京を見下ろす高台にあり当時隆盛を誇っていました。 当時は堂塔の数170余りとかなりの大きさを誇っていた。現…
京都から奈良へ行くには近鉄奈良線が便利。奈良観光その1
近鉄京都駅では「せんとくん」がお出迎え!かわいい? 奈良、京都へ旅行に行ってきました。新幹線で京都まで行き、そこから奈良へ向かいます。京都から奈良へは近鉄奈良線が便利です。 近鉄奈良線の特急に乗れば「乗換なし」「最短34…
桜が満開の小田原城に行ってきました。
3月の終わりに桜がちょうど満開の小田原城に行ってきました。平成の大改修を平成28年に終えてからは初めて訪れます。小田原城は桜の名所でもあるのです。 天下人、豊臣秀吉の圧倒的な戦力の前に敗れはしましたが小田原城は地理的に天…
平安京の遺構、東寺。日本で初めての密教寺院。京都巡り、その15
平安京遷都の2年後の796年に国家鎮護のために創建された教王護国寺。都の南の入り口、羅城門の東に建てられたことから通称、東寺と言われています。 この寺院は唐で密教を学んだ弘法大師空海に委ねられます。 △南大門からみた金堂…
ジブリの森みたいと言われる「濃溝の滝」「亀岩の洞窟」に行ってきました。
ジブリの森みたいだと話題の千葉県の君津の清水渓流広場の「濃溝の滝」と「亀岩の洞窟」に行ってきました。 ちょうど東京湾アクアラインで君津方面に行き房総スカイライン→鴨川有料道路→鴨川シーワールドと遊びに行く途中にありま…
新選組ゆかり地、壬生へ。京都巡り、その14。
まずは光縁寺へ。新選組副長の山南敬助や数名の隊士のお墓がここ、光縁寺にあります。山南家の家紋とお寺の家紋が一緒だったことから生前、親しかったとも言われています。山南敬助といえば2004年の大河ドラマ「新選組!」の堺雅人が…
京都 祇園切通しの石畳の京町家を歩く。 京都巡り、その13。
祇園は京都の古い町並みを今に伝えている場所がおおくあります。花見小路通りや縄手通りが有名ですね。今回は「祇園 切り通し」を歩いてみました。 「祇園 切り通し」は祇園の通りで有名な通りのひとつです。 古都、京都の面影を残す…