今更ながらMavericksの圧縮メモリって効果あるなあ、という話。

MacBook Pro Retina Mid2012 メモリ8G搭載でもファンがすぐ回りだしていた 現在、MacBook Pro Reitna Mid2012をメインマシンにしている。アップルストアではなく量販店のネット…
MacBook Pro Retina Mid2012 メモリ8G搭載でもファンがすぐ回りだしていた 現在、MacBook Pro Reitna Mid2012をメインマシンにしている。アップルストアではなく量販店のネット…
OS X MavericksになりMac版のマップがリリースされた。もしかしたら旅行にはGoogle Mapより使えるかもしれない Mac版マップで行き先を調べてiPhoneに送信、音声案内で目的地へ。ということが可能で…
Aperture 3.5でiOSデバイスとの写真共有がさらに便利に MarvericksのリリースにあわせてApertureも3.5にマイナーアップデートがありました。が、日本ではパッケージ版で購入したApertureは…
OS X Mavericksになり新しいiBooksアプリが搭載されMacの電子書籍環境もかなり良くなってきました。が、色々と戸惑っていることもあるようです。 iBooksライブラリはどこにあるの? 今までiTunesで…
先日、こんな記事を書いたのですが AirPlayでApple TVにミラーリング。家族で写真を見る使い方 22日にリリースされ、みんなが驚いた無料のOS X Mavericks(マーベリックス)の新機能としてApple …
OS X Mavericks(マーベリックス)のうれしい変更点のまとめ システム バッテリー駆動時間の向上。電力を節約しながらも反応は更に良くなるオペレーションシステム。OSでこうも変わるものなのか。 圧縮メモリこれマ…
やっとOS X Mavericks(マーベリックス)になってデュアルモニター環境が快適になった感があります。今までの山ライオンではデュアルモニターなのにやけに非効率的な作業場になっていたのでなんか意味ないーと思っていたの…