iPhone版ファブレットの使用感は?
iPhone6 Plusは5.5インチを搭載したファブレットの領域の初のiPhoneです。このサイズ確かに持ちにくい。が、使う人にとっては最高の機種になる。万能ではなくて人を選ぶ機種です。
画面サイズが大きく賛否両論のiPhone6 Plusですが、発売日に手にして使用してきたので、その大きさゆえのデメリット、メリットをあげていきます。
iPhone6になってさらに薄くなったことと、大きくなったことでちょっとがっしりとした感じはしなくなり手に持つと脆い感触を受ける。いわゆるベントゲート(iPhone6 Plusが曲がる事件)は手に持った時の今までの安心感がないことから来ていると思う。
iPhone5までのエッジの効いた安心感のある手触りから、iPhone6/iPhone6 Plusはさらに薄くなり角が丸みを帯びた形状になったのでしっかり握っている感がなくなった。
大きなサイズと更に薄くなった形状がちょっと不安定要素
iPhone6 Plusは手に持つ時、大きさと薄さのせいか不安定というか不安感があったのは確か。落としたら壊れる、割れる確率は今までより高くなってそうだから。
なのでiPhone6 Plusはケースかバンパーが必須です。ぼくはフィルムは貼らない派でケースも透明性のあるものを好んで使用しています。ケースに入れたら不安な感じはなくなりました。
ベントゲート(iPhone6 Plusが曲がる事件)に関しては大きさゆえに今までのように前ポケットに入れていると体勢により外圧がかかってしまうので曲がることもあるかも知れない。でもよっぽどの圧力じゃなきゃ曲がらない。
iPhone4の時にアンテナ問題でアップルを糾弾したコンシューマー・レポートは今回のiPhone6 Plusの強度に対しては問題なしというお墨付きを与えているのでよほどの負荷をかけなければ大丈夫だと思う。
スリープ/スリープ解除ボタンがサイドに移動したこと
ボタンの変更点としてはスリープ、スリープ解除ボタンが上部から右側に移動になった。iPhone6から大きくなったから手の届くようにとの措置だと思われるがこれが厄介だ。 逆の左側には音量ボタンがあるためスリープボタンを押そうとしても音量ボタンが押されてしまうことがあるので気をつけなければいけない。ここは大きさからサイドに移動したのだと思うが残念な点だ。
iPhone6 Plusの使用感「ハード編」まとめ
iPhone6 Plusの大きさと薄さによって手に収める時にある不安定さがケースをつければあまり気にならなくなった。ケースかバンパーをつければ問題なし。片手操作もできる事は出来るけど両手を使用した方がスムーズです。
参考記事:
気になる大きさ iPhone6 Plus 128GBに触れた感想