近鉄京都駅では「せんとくん」がお出迎え!かわいい?
奈良、京都へ旅行に行ってきました。新幹線で京都まで行き、そこから奈良へ向かいます。京都から奈良へは近鉄奈良線が便利です。
近鉄奈良線の特急に乗れば「乗換なし」「最短34分」で近鉄奈良駅まで行くことが可能です。特急なので通常620円に特急料金510円が必要で1,130円になりますが乗換なしで30分ちょっとで奈良まで行けることを考えると価値はあります。
さらに奈良へ着いてから東大寺の大仏様や興福寺の阿修羅像、春日大社などの見どころたくさんの奈良観光の中心地へもっとも近い駅が「近鉄奈良駅」になります。
近鉄奈良線の特急の時間を調べて効率的な時間活用をしてより観光地を回れるように考えましょう。奈良は見どころがたくさんありますからね。
「Yahoo!乗換案内」アプリは電車のマークですが電車以外の徒歩、タクシー、バスなどの交通手段、全部を考えてルートを探してくれるので旅行で重宝しています。数あるルート案内アプリで「Yahoo!乗換案内」が一番ですね。
近鉄奈良線は途中、なんと!平城京跡の真ん中を横切ります。電車内でパチリ。
近鉄奈良駅につくと東向商店街を通り興福寺、猿沢池を目指す。
東向商店街を歩く。昔は興福寺へ背を向けられないから東向きのお店だけ並んでいたらしい。その名残が商店街の名前になっている。
奈良「中谷堂」名物つきたてよもぎ餅
東向商店街を抜けて突き当りを左折すると猿沢池の前に出る。その前に高速餅つきで有名な「中谷堂」でつきたてよもぎ餅をいただく。
今日は終わってしまったのか高速餅つきは見れませんでした。
これがつきたてのよもぎ餅。美味しそう。
とりあえずまだ温かいよもぎ餅をパクリ。やわらかくて美味。これは行列出来ますね。
- 中谷堂
-
- 住所:奈良県奈良市橋本町29
- 電話:0742-23-0141
- 営業時間 :10時00分~19時00分
- 交通アクセス:近鉄奈良駅より徒歩5分
中谷堂からすぐ、猿沢池に出る。左手はもう興福寺の境内だ。近鉄奈良駅から徒歩でまずは興福寺へ。
本日、宿泊する「さるさわ池 よしだや」猿沢池の湖畔沿いにあり興福寺前にある。奈良の主要観光するには抜群の立地です。
ここを拠点に奈良の古刹巡りをはじめます。