仁和寺(にんなじ)は世界遺産に指定されていて創立者は平安時代初期の宇多天皇ということから明治まで皇族が住職を努めていた皇室とのゆかり深い寺です。
境内への入場は無料で(有料区域あり)御所の紫宸殿を移築した国宝に指定されている金堂、重要文化財の五重の塔、宮廷風建築の御殿など見どころは多くあります。
金閣寺、龍安寺、仁和寺ときぬかけの路沿いに世界遺産が3つ並んでいます。
△二王門(重要文化財)
道路に面して、すぐに大きな仁王門(二王門)が見えてくる。この門は知恩院三門、南禅寺の山門と共に京都の三大門と呼ばれています。
△中門、二王門から広い境内を進むと中門があります。皇室ゆかりの寺院なので菊の御紋があります。
△中門を入って直ぐ左手に仁和寺の御室御殿がある。回廊巡りで平安時代の貴族の気分を楽しめます。遠くに五重塔がそびえる庭園は素晴らしい。
△五重塔(重要文化財)
1644年に建てられた五重塔。高さは36mもあり広い境内の中に毅然と佇んでいます。普段見ることのない建築様式なので間近で見ると圧巻ですね。
△金堂(国宝)
金堂は元は京都御所の紫宸殿だった建物を移築されたものです。現存する最古の紫宸殿の遺構ということで国宝に指定されています。
△宮廷建築の金堂。
広い境内の中で見どころがたくさんある仁和寺。金閣寺からきぬかけの路を通り、金閣寺、龍安寺と合わせて世界遺産巡りを楽しめます。
- 世界遺産 仁和寺
-
- 住所:京都府京都市右京区御室大内33
- 電話:075-461-1155
- H.P:世界遺産 仁和寺
- アクセス:市バス:御室仁和寺下車すぐ